大学生が、自己成長をするために、オススメな3つのアルバイト

どうせアルバイトするなら、将来につながることをしたいなあ・・・
同じアルバイトなら、自己成長できるようなことをしたい・・・

大学生

本日は、こんなお悩みに答えていこうと思います!!

主体的に行動する機会が多いアルバイト先を選ぶ

結論からいうと、

  1. 塾講師アルバイト
  2. 飲食店アルバイト(ビュッフェレストランで、外国人がよく来そうな場所がオススメ)
  3. 紳士服店(スーツ)アルバイト
これらがいいかなと思います。
理由は、筆者がこれらを通じて、今役立っていると感じているからです笑

そんなの理由になってない!!って感じですが、、、
筆者が自己成長するために大事だと思っているのは、
主体的に行動する機会が多いアルバイト先を選ぶことです。
なので、紳士服じゃなくても、自分の好きな洋服屋のお店でもいいわけです。

選ばない方がいい仕事

逆に、選ばない方がいい仕事とはなんでしょうか。
主体的に行動する機会が少ないアルバイト先だと思っています。

もちろんどんな仕事でも、学べることはあると思います。
仕事を通じて、業界知識を知れたり、裏事情が知れたりといろいろあると思います。

知識をつけたから、成長できたとなるでしょうか?
筆者はそう思っていません。
仕事をする中で、行動を起こして、成果を生み出すことこそ、自己成長につながると思っているためです。

なぜ紹介した3つのアルバイトをオススメするのか?

ここまでで、自己成長に大事なことを話してきました。
それさえ、意識すればどんな仕事でも自己成長できると思います。

次に、筆者がアルバイトを通して、
何を身に付けてきたかをリストアップしてみました。

塾講師

  1. 教える力が身につく
  2. 年の離れた子たちとのコミュニケーション能力が身につく
  3. マネジメント能力が身につく

飲食店アルバイト

  1. 幅広い年齢層との接客技術を学べる
  2. 多くのメンバーと一緒に仕事をすることできる(働く時に人が多い)

紳士服店

  1. 実際のビジネスマンに対して、商売ができる
  2. 商品知識やセールストークを駆使して実践を通して学ぶことができる
  3. 数字を意識した、仕事ができ、姿勢や礼儀も鍛えられる

これらは、筆者が感じた一例になります。
要素的に、別の仕事を通してもできることも多いと思います。
繰り返し言いますが、大事なのは、主体的行動を起こせる機会が多い仕事を選ぶことです。

まとめ

最後に、本日の内容をまとめておきます

おすすめな3つのアルバイトは、以下です。

  1. 塾講師アルバイト
  2. 飲食店アルバイト(ビュッフェレストランで、外国人がよく来そうな場所がオススメ)
  3. 紳士服店(スーツ)アルバイト

ご紹介したアルバイトを単にするだけでは、得るものが低いです。
大事なのは、主体性です。
マイナスからゼロにするような行動ではなく、
ゼロからイチを生み出すような意識で日々のアルバイトに打ち込むと主体性を持って仕事できると思います。
その感覚で打ち込んでみたら、必ずいい結果はついてくると思います。

本日はこの辺で終わりにします、読んでいただき、ありがとうございました!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です